ニキビに良い食べ物と悪い食べ物

科学的には「これを食べるとニキビになる」という
直接的な根拠のある食材はないようです。

しかし、体や肌の健康を保つには、
やはり、多く取りすぎない方がよい食べ物はあります。

どんな食べ物が悪いのかチェックしましょう。

野菜

ニキビに良くない食べ物

一般的にニキビに良くないと言われている食べ物には
このようなものがあります。

  • ポテトチップスなどのスナック菓子
  • アルコール、お酒
  • コーヒー
  • チョコレート、スイーツ
  • スパイス類
  • カレーライス
  • タバコ(食べ物じゃないけど)

刺激物や油っぽいもの、明らかに体に害のある物は、
体の健康によくありません。

健康を維持できなければ、肌に影響が出るのは当たり前です。
これらのものを摂取するのは、ほどほどにしておきましょう。

タバコを吸っているなら、今すぐやめることをお薦めします。
僕はさいわい、タバコを吸っていなかったので、
その点では良かったと胸をなで下ろした記憶があります。

タバコはやめた方が良いですよ、絶対。

ニキビに良い食べ物

一方、ニキビによい食べ物と言われている物もあります。
これを食べたからといってニキビが治るわけではありませんが、
なるべく摂取した方が良いでしょう。

  • 野菜・果物
  • ヨーグルト
  • アセロラ、レモン、苺、ローズヒップ
  • 豆腐、豆乳、納豆などの大豆食品
  • 胡麻

食物繊維の多い野菜やヨーグルトは、
腸内環境を整えるので、老廃物を体外へ排出し、
肌の健康を保つことが期待できます。

アセロラやレモンなどのビタミンCを多く含む食材は、
テレビCMなどで美肌効果が宣伝されているので、
男性でも耳にしたことはあるでしょう。

女性に効果がある物は男性にも効果があるはずです。

大豆製品に多く含まれるイソフラボンは
女性ホルモンと同じような働きをするそうです。

男性ホルモンが多いとニキビになりやすいので、
女性ホルモンが女性の半分ほどしかない男性は、
イソフラボンを積極的に取りたいですね。

胡麻には、ゴマリグナンという抗酸化物質や
ミネラル、食物繊維などが多く含まれるため
美肌効果があります。

もちろん、肌に良いからといって、
これらばかりを食べるのはよくありません。

体に良いものばかりを食べるのも「偏食」です。

あくまでもバランス良く食事するのが望ましいのです。

普段、あまり野菜を買う習慣がなく、どれを買っていいのかわからない方は
「おいしっくす」などの宅配野菜を利用するといいでしょう。

スーパーの野菜よりもすこし値がはりますが、
低農薬できちんとした野菜が多く、栄養分もしっかり摂取することが出来ます。

Oisix(おいしっくす)

よしぞうもOisixおためしセットを注文してみましたが、
みつトマトがめっちゃ美味しくて、
口に入れたとたんに、思わずニヤニヤしてしまいました。

みつトマトはお薦めですよ。

栄養分の届け先には優先順位がある

人間の体は、摂取した栄養を
まずは、生きていくための重要な器官へ届けます。

生きるためにそれほど重要ではない、
肌や髪の毛などは、後回しにされるのです。

これらの器官は、もちろん人間にとって重要ですが、
心臓や肺に比べたら重要ではありませんよね。

ですので、栄養が充分に取れていないと後回しにされ、
肌荒れや抜け毛などが起こるのです。

食べ過ぎは禁物ですが、
きちんと三食、バランス良く食事を取りましょう。

おすすめのニキビケア用品

オススメのニキビケア用品は
よしぞうも使っているビーグレンのニキビケア トライアルセット。

食事だけでは吸収が難しいビタミンCを、
ビーグレンが特許を取得した独自の浸透テクノロジーで、
肌の奥まで浸透させます。

オススメです。

まずはここから
7日間お試しセット!送料無料です!
ビーグレン ニキビケア トライアルセット

ニキビケア(trial)

ビーグレン公式サイト
ニキビに悩み続けた方に向けたニキビ解決プログラム

あなたにおすすめの関連記事はこちら!